インフルエンザ対策に、ヤクルト最強説。

おととしの年末あたりから、毎日ヤクルト400を飲み始めて、はやくも1年以上が経ちました。


結果、11月に1回、若干風邪っぽい症状が一度出ただけで、それ以外は一度も風邪、インフルエンザにかかっていません。


今年の冬もインフルエンザが猛威をふるったようですが、私が働く会社も例外ではなく、「ここは戦場か!?」という勢いで多くの人がばたばたと倒れていきました。


私の隣の席の人がインフルエンザで会社を休んだときは「来るかも?」と身構えましたし、2月下旬に一緒に旅行した友達が帰ってきてから「インフルエンザにかかってた」と連絡をくれたときは少し覚悟を決めましたが、今のところ、全く平気です。


食生活も、運動習慣も、睡眠状況も今までと全く変わらず、変わったことはヤクルト400を毎日一本飲むだけです(周りでインフルエンザが流行り始めた時は、ちょっと怯えて1週間くらい1日2本に増やしたりもしましたが)。


結論。

ヤクルト400は免疫力を高める。

ただし、毎日定期的に飲まないと効果はないようです(飲んだり飲まなかったりを繰り返してる父親はこの冬、風邪をひきました)。


風邪をひきやすい人、身体が弱い人には自信を持ってお勧めします。ヤクルトから何ももらってないけど。


さて、ここでヤクルトに入っている乳酸菌シロタ株の含有量ベスト3をお伝えしましょう。これから飲んでみようかな?という人の参考になれば幸いです。(金額はヤクルト公式サイトに載っている値段で、これには地域差があるそうです)


3位

■Newヤクルトシロタ株200億)一本40円

スーパーとかで売られてる最も一般的なやつ。ローカロリータイプの青いのも。

f:id:snowflakesonnose:20160304124214j:plain


2位 2商品同時入賞

■ヤクルトAce(シロタ株300億)一本70円

スーパーで時々見かけるグレードアップ版ヤクルト。通称「大人のヤクルト」。甘さ控えめ。

f:id:snowflakesonnose:20160304124225j:plain

■毎日飲むヤクルト(シロタ株300億)一本110円

紙パックに入ってて、関東と東北のセブンイレブン限定商品。

f:id:snowflakesonnose:20160304124252j:plain


堂々の第1位は!

■ヤクルト400!(シロタ株400億)一本70円

シロタ株400億を含む、キングofヤクルトです。レギュラータイプの赤と、甘さ控えめのローカロリータイプの青、お好みで選べます。

ヤクルトレディの訪問販売でしか買えない限定商品です。

f:id:snowflakesonnose:20160304125359j:plainf:id:snowflakesonnose:20160304125405j:plain

乳酸菌は体内に根付かないので、毎日少しずつ摂取しないと効果を最大限に発揮してくれないものの、1日一本飲みさえすればとっても心強い健康の味方になってくれます。

こんなに小さいのにね。


今のところ、花粉症の症状も抑えてくれていて(以前は24時間鼻水が出続けるため眠れなかったけど、今は時々くしゃみが出たりするくらいです)、ありがたい。ヤクルトと共に生きていく所存です。(繰り返しますが、ヤクルトからは何ももらっていません)



大人の時間

前の会社の先輩方に会った。


当時、私が残業してるといつも「もう飲み行くぞ〜」と声かけてくれたダンディな先輩と、純粋すぎる情熱を持った口下手な少年がそのまんま大人になった、みたいな先輩と、「しなやかな女性らしさ」という単語を生き物にしたらこの人になるだろうな、という私の永遠の憧れの先輩。


だいぶ時がたったけど、かっこいいオトナの先輩たちは、今もかっこいいオトナの先輩たちだった。しびれる。


かっこいい大人たちは、ワインを片手に今自分たちが始めようとしている新しい価値創造のために何が必要なのかを熱く議論している。


私も端っこに座って時々頑張って意見を言う。だいぶトウが立ってるけど、まだまだひよっこな私なのに、喋ろうとすると誰も遮らずに優しい顔で話を聞いてくれる。


それだけで、泣きそうになる。


昔この人たちと働いていた時、「こんなかっこいい大人になりたい」と思っていたけど、いま、私は明らかに追いついていない。追付ける気もしないけど、ずっと追いかけたいと思える背中。

本日の御神託

f:id:snowflakesonnose:20151211013723j:plain

Act. Don't react.


今日のお告げは深いなぁと思った。

行動しろ。反応するな。


燃えよドラゴン』の有名過ぎるブルース・リーの名セリフ


「Don't think. Feel.」


を思い出した。

考えるな。感じろ。

燃えよドラゴン [Blu-ray]

燃えよドラゴン [Blu-ray]


今日の御神託ブルース・リー風に逆さまにすると、より分かりやすくなる。


Don't react. Act.

反応するな。行動しろ。


つまり、自分以外の何かからの働きかけを待ってそれに対して受動的に動くのではなく、自ら能動的にアクションを起こせ、という意味だ。


明日、何かひとつでいいから、自分から動くようにしよう。明日が楽しみになってきた。

本日の御神託

Let things come to you.

f:id:snowflakesonnose:20151210005703j:plain

letは許可を意味する使役動詞だったはずなので、直訳すると「物事が自分に向かってくることを許す」。


でも、ビートルズの名曲「Let it be」や、アナ雪で大ヒットした「Let it go」のように、ニュアンス的には、letという動詞には「したいようにさせる」という意味が感じられる。


Let it be は物事をあるがままに、という意味だし、Let it goは「ありのままで」はわりと意訳で、「去るものは追わず」という意味だろう。いわゆる放置プレー。


そういう観点で考えると、上記は「物事の起こるがまま、丸ごと受け止めなさい」という意味なんだろうな。


ここで、そういえば使役動詞のmake とhaveってどう違うんだろうと調べてみたら、微妙なニュアンスの違いがあるそうで、


*make ○○ do ...嫌がることを無理やりさせる

*have ○○ do ...嫌ではないことを(立場や状況から考えて当然のこととして)させる

*get ○○ do ...嫌がることを説得したりで納得させてからさせる

*let ○○ do ...本人もやりたがっていることを、やっていいよと許可する


ということらしいです。


参照URL: http://yamamoto-english.info/let、make、have、getの違い(使役動詞)/


Now I'm starving, I let myself have something to eat in the dead of night.

(すごくお腹が空いているので、真夜中だけど何か食べることにする)


だいぶ前に観た映画『カリフォルニア・ダウン』

地震とそれに起因する津波のシーンがあるという理由で、公開が延期に延期を重ね、規模を縮小して公開と相成った作品、『カリフォルニア・ダウン』。

この映画を一言でいうと
(地球上で最もサバイバル能力が高いひとりと巷で噂の)ドウェイン・ジョンソン扮するレスキュー隊員が、サンフランシスコで起きた未曾有の大地震のなか、一人娘を救出に向かう。

f:id:snowflakesonnose:20151210000504j:plain

絶対の安心感漂うビジュアル。

こんな人におすすめ
私の母は、ハラハラドキドキという感情だけを映画に求める人だ。『エイリアン』シリーズ、『クリフハンガー』、『ダイ・ハード』『ジュラシックパーク』シリーズなど、手に汗握って観ているこっちが思わず力が入ってしまい、「あぶなーーーーい!」と叫んでしまう映画を好み、というかそういう映画しか観ない。この映画は完全に母のために作られた映画と言っても過言ではない。

個人的感想
東北大震災の被害に遭われた人がこの映画を観てどう思うのか、どういう感情を抱くのか、私には想像することしかできない。

少なくとも私は、ネガティブな感情はあまり抱かなかった。映画を俯瞰して観ることができない(いつもどっぷり感情移入してしまう)からかもしれないけれど、少なくとも観ている間は「災害をエンタメ化してお金稼ぐなんて」と“けしからん”的感情は生まれなかった。

ただただ、生き延びたい、自分の愛する人が無事であって欲しいという切なる願いと、愛する人を助けるためにどんなことも乗り越えるという固い決意が一貫して感じられる本編だった。

もし、自分が大規模自然災害に遭ったらどうするか?何をどうすればいいか? 何をすれば家族が助けられるか?

この世に絶対はないから、これをすれば必ず生き延びられるという確証はないけれど、日頃からシミュレーションしておくことは大切だなと思った。

f:id:snowflakesonnose:20151210001921j:plain

12/23にはもう、ブルーレイとDVDが発売されるそうです。時の経つのは早い…先週おせち食べたと思ったのに…

だいぶ前に観た映画『アントマン』

はてなブログアプリの不調により、また飽きっぽい性格により、観ていた映画の感想文がものすごい溜まってしまった。もう一気に全部下書きを消したい。劇場公開終わってるものばかり。下手したらDVD出てるかもしれない。

マーベルコミックスの新しいヒーロー、『アントマン』を観た。特殊技術を施した不思議スーツにより、身体が蟻並みに小さくなる。

この映画を一言でいうと
全く新しいマーベルコミックスのヒーロー、アントマンが、自分の家族と街を救う話。

こんな人におすすめ
どちらかというと、ファミリー向けというよりはカップルとか10代以降の友達同士で観るエンターテイメントムービー。小さなお子様には画面がやや地味なので、面白くないかもしれない。

個人的感想
もう昔過ぎてどんなこと考えてみたか忘れちゃったなぁ。

劇中、わたしがこの一年ハマっているヤクルトが出てきて同時に映画公開時に地上波でアントマンが出てくるヤクルトのタイアップCMを放送しているのはなるほどなぁと感心した。でも、ヤクルト側ではアントマンという絶好の材料を手にしながらそんなに大々的に取り上げてる感じには見えなかったから、たぶんヤクルト側から持ちかけた話ではないんじゃないかなーと勝手に推測する。

「ちっちゃくても、強いヒーロー」と共通したコンセプトがあり、劇中でのヤクルトの扱われ方は、スーツを着て小さくなった主人公が床に落ちてるあの小さいヤクルトのボトルの横をすり抜けて走り抜けていくシーンで、主役から見るとヤクルトのボトルがちょっとした小屋くらいの大きさになっており、キャラクターの小ささを無意識にアピールする小道具だった。

ストーリーは、特に不可もなく、無難にまとめられている。マーベルのヒーローのなかでは人間くささがあって、努力して強くなるってところに好感が持てた。(私が単に他のマーベルヒーローの成り立ちを知らないだけかもしれないけど)

f:id:snowflakesonnose:20151209012834j:plain

小さ過ぎる。

本日の御神託

f:id:snowflakesonnose:20151207163207j:plain
If you have nothing else to give, give a smile.
人に何もあげられなくても、笑顔だったらあげられる。

自分の笑った顔(というか真顔もだし、強いて言うなら自分の見た目全般)に自信が持てないコンプレックスのかたまりです。でも、客観的に見てどんな見た目の人でも、笑った顔が不快というのはリアルにほとんど会ったことがなくて(苦手な人は笑顔も何もかも苦手になるからここでは除く)、だから良いとあんまり思えない自分の顔も、人から見た場合、笑ったときは多少改善されるんだろうなと思う。

無理は良くないけど、笑えるときはなるべく笑うようにしよう。人間というものは、面白くなくても笑顔でいるとだんだん楽しい気分になっていくそうです。意外と単純なわたしたち。